平ボディトラックの仕事
Flat body truck work
平ボディトラックの仕事
丸玉運送グループの平ボディトラックにかける想い
平ボディ車を愛している会社
丸玉運送グループは創業から平ボディトラックを主力車種として成長してきた物流企業です。
業務の都合上、1度の運行で3~4日の期間をトラックと共に過ごし、帰社後は洗車や車内清掃を欠かしません。在籍している平ボディドライバーは、より普及しているウィング車よりも、平ボディ車が大好きです。
総勢50名以上のドライバーが在籍
現在のドライバー数は約360名程在籍し、全国各地で活躍しています。(令和2年3月現在)
中でも平ボディトラックに乗務している50名超のドライバーは丸玉運送グループの中でも、選りすぐりの精鋭部隊で、定期便やルート配送では味わえない仕事のやりがいに喜びを感じています。
配送先や運ぶ荷物が毎回変わる不規則な仕事ですが、丸玉運送グループの平ボディドライバーは任された仕事にプロ意識を持ち、輸送業にひたむきに取り組む集団です。
平ボディ車を定期的に増車
過去には、平ボディのみで400台程所有していた時期もありました。
現在はウィング車の比率が増えていますが、今後も社会やお客様のニーズに応えるためにも、定期的に増車を行い、平ボディを愛するドライバーに乗車して頂きたいと思っています。
そもそも、平ボディトラックとは!?
-
平ボディとはトラック荷台部分に屋根がないオープンデッキトラックのことです。昔から荷物の運送を目的とするトラックの長い歴史の中で『最初につくられたトラック』と呼ばれ、ドライバーに人気があります。
そのシンプルな形状から、どんな荷物でも工夫次第で積込むことが可能となる汎用性の高さが特徴です。過去、ウイング車が普及する前は段ボールケースや食品等も平ボディトラックで運搬することも珍しくありませんでした。 -
積荷の落下や損傷を防ぐために、道具を使用した固縛作業があるため、ある程度の技術や知識を必要とするやりがいのある車種でもあります。
荷台に屋根がないため、荷物積載後、または雨天時は積荷や荷台を濡らさないようシート(オーニング)をかける等、15~30分程度の作業が必要になります。
ドライバーに聞きました!丸玉運送グループの仕事の特長
-
就業中は一人で気楽です!
就業中はトラックを運転することが主業務のため、対人関係のストレスが少なく、気楽に仕事することが出来ます!
(運転業務割合90%、積降業務割合10%程度) -
仕事を通じて様々な場所に行けます!
丸玉運送グループは国内数百社のお客様と取引があります。
関東~中京~関西を中心に時には東北や九州など仕事を通じて、全国各地に行くことが出来ます! -
グループNo1の自由な職種です!
法令や会社のルール、納品時間などを守っていただければ、 運行ルートや休憩時間はある程度個々の裁量に任されています!
-
頑張りに応じた報酬を支給します!
長距離配送をメインにしているため、地場配送に比べ給料は20%程高いのが特長です。
平均年収は中型トラックで400万円前後、頑張る方は500万円超も。
大型車の平均年収は500万円前後、頑張る方は600万円超という方も在籍しています! -
手積み手降ろしがないです!
荷物の積み降ろしは原則車上での受け渡し(荷主サイドが積み降ろしする)なため、手積み手降ろし仕事はほとんどありません。
身体への負担は少ない業務内容です。 -
コンプライアンスを遵守しています!
丸玉運送グループではコンプライアンス部を設けており、法令順守を重んじています。
過労運転や無理な運行を強要いたしません。
定期的に内部監査を行い、ドライバーの拘束時間を常に確認、把握し、安全に業務いただける管理体制を整えています!