大型トラックを運転したい!

大型トラックドライバーに憧れを抱き、丸玉運送に入社
峯和成(大型ウィング車ドライバー)さん
- 入社日2020年再入社
- 所属/役職丸玉運送大阪
- 車種大型ウィング車
- 職種2020年再入社
- 職種ドライバー
大型トラックドライバーに憧れを抱き、丸玉運送に入社

私は前職でもトラックドライバーをしていました。
ドライバー経験は15年くらいです。
免許を取得してから2tトラック→4tトラックと徐々にステップアップをしていきました。
ドライバー初心者の頃から大型トラックにあこがれていましたが、その時に在籍していた運送会社では大型トラックの仕事がなく、
「この会社にいても大型トラックには乗れないな」と感じて転職を考えていたところ、
丸玉運送で働いていた知人に「うちだったら大型トラックの仕事があるよ!」と紹介してもらったのが入社のきっかけです。
私は自分で大型免許を取得し、面接を受けさせてもらい、晴れて入社することができました。
丸玉運送には5年ほど在職していますが、実は一時期退職していた時期があったんです。
当時は人間関係に悩んでいて、色んな人に相談にのってもらっていました。
そんな時期に、他社で働いている仲の良かったドライバーから「一緒に働いてみない?」と誘われました。周りからの意見や誘惑に惑わされ、「潮時なのかな・・・」と感じた自分は丸玉運送を退職することに決めました。周りの方には引き留められましたが、その時の意志はとても固く、「辞める」という選択肢以外ありませんでした。
当時主任だった荒木所長にも相談に載って頂いて、その時に色々とアドバイスをもらいましたが、そのアドバイスが後になってめちゃくちゃ心に沁みましたね。
ドライバー経験は15年くらいです。
免許を取得してから2tトラック→4tトラックと徐々にステップアップをしていきました。
ドライバー初心者の頃から大型トラックにあこがれていましたが、その時に在籍していた運送会社では大型トラックの仕事がなく、
「この会社にいても大型トラックには乗れないな」と感じて転職を考えていたところ、
丸玉運送で働いていた知人に「うちだったら大型トラックの仕事があるよ!」と紹介してもらったのが入社のきっかけです。
私は自分で大型免許を取得し、面接を受けさせてもらい、晴れて入社することができました。
丸玉運送には5年ほど在職していますが、実は一時期退職していた時期があったんです。
当時は人間関係に悩んでいて、色んな人に相談にのってもらっていました。
そんな時期に、他社で働いている仲の良かったドライバーから「一緒に働いてみない?」と誘われました。周りからの意見や誘惑に惑わされ、「潮時なのかな・・・」と感じた自分は丸玉運送を退職することに決めました。周りの方には引き留められましたが、その時の意志はとても固く、「辞める」という選択肢以外ありませんでした。
当時主任だった荒木所長にも相談に載って頂いて、その時に色々とアドバイスをもらいましたが、そのアドバイスが後になってめちゃくちゃ心に沁みましたね。
退職してから気づいた、丸玉運送の良いところ

「隣の芝生は青く見える」という言葉通り、
最初は転職した会社で楽しく働いていたのですが、時間が経つにつれ、「丸玉運送はなんて良い会社だったんだろう、やっぱり恵まれた環境だったんだな」と思うようになりました。実際に違う環境で働いてみると、丸玉には他社にはない色々な良い部分があったんだなと感じたんです。そんな時に丸玉運送に在職している先輩から「最近どう?」と連絡をいただきました。
今在籍している会社のことや、他社で働いてみて実際に感じた話をしていく内に「丸玉に戻りたい」という気持ちが強くなっていった私はその想いを先輩に相談したところ、
「いいよ、戻っておいで!」と言ってもらえました。タイミングよくドライバーも募集していたので、先輩を経由して丸玉運送に話を通してもらい、出戻りという形で再入社することになりました。
出戻りしてからは会社の印象はかなり変わりました。
そして仕事に対する気持ちも大きく変化し、「できる・できない」よりも「まずやってみよう!」と思うようになりました。先輩方もフォローやアドバイスをしてくれますし、今はとりあえず自分にできることをしっかりやろうと思っています。
最初は転職した会社で楽しく働いていたのですが、時間が経つにつれ、「丸玉運送はなんて良い会社だったんだろう、やっぱり恵まれた環境だったんだな」と思うようになりました。実際に違う環境で働いてみると、丸玉には他社にはない色々な良い部分があったんだなと感じたんです。そんな時に丸玉運送に在職している先輩から「最近どう?」と連絡をいただきました。
今在籍している会社のことや、他社で働いてみて実際に感じた話をしていく内に「丸玉に戻りたい」という気持ちが強くなっていった私はその想いを先輩に相談したところ、
「いいよ、戻っておいで!」と言ってもらえました。タイミングよくドライバーも募集していたので、先輩を経由して丸玉運送に話を通してもらい、出戻りという形で再入社することになりました。
出戻りしてからは会社の印象はかなり変わりました。
そして仕事に対する気持ちも大きく変化し、「できる・できない」よりも「まずやってみよう!」と思うようになりました。先輩方もフォローやアドバイスをしてくれますし、今はとりあえず自分にできることをしっかりやろうと思っています。
仕事に対するスタンスとこれからの目標

現在の仕事は大手ネット通販商品の配送をしています。
主に地場の配送をしていますが、中~長距離の配送などオールマイティーにやらせてもらっています
。極力パレットでの積み降ろしになるので、体の負担のことを考えるとやっぱり楽です。手積み手降ろしはあっても月に一回程度です。
「しんどい」と思うこともありますが、配車担当の方も極力負担の無いように考えてくれているので、たまにはアリかなと思っています。
働く時間が不定期な仕事なので日勤から夜勤に切り替わる時はきついと思いますが、
慣れていかなきゃいけない部分かなと思っています。
体力的に厳しいと感じる時は遠慮なく相談しやすい環境です。
そうやって頑張っていると、所長を含めスタッフが気づかってくれますし、
日々頑張っているからこそ、「この日は休みたい!」って希望を出せば、気持ちよく休ませてくれています。
これも、頑張れる理由のひとつです。大変なことも色々含めて、モチベーションにつなげています。「夜勤も乗り切ってやるぞ!」って気持ちで仕事しています。(笑)
仕事をする上で「まずは無事故で帰社するぞ!」ということを大事にしています。
これは丸玉運送に在籍しているドライバーであれば誰もが真っ先に思い浮かぶことだと思います。トラックはきれいに洗車して、何事もなく帰社する、ということを毎日の目標としています。そして、今以上にドライバー同士和気あいあいと、しんどい時も励ましあって、みんなで頑張っていきたいですね。
主に地場の配送をしていますが、中~長距離の配送などオールマイティーにやらせてもらっています
。極力パレットでの積み降ろしになるので、体の負担のことを考えるとやっぱり楽です。手積み手降ろしはあっても月に一回程度です。
「しんどい」と思うこともありますが、配車担当の方も極力負担の無いように考えてくれているので、たまにはアリかなと思っています。
働く時間が不定期な仕事なので日勤から夜勤に切り替わる時はきついと思いますが、
慣れていかなきゃいけない部分かなと思っています。
体力的に厳しいと感じる時は遠慮なく相談しやすい環境です。
そうやって頑張っていると、所長を含めスタッフが気づかってくれますし、
日々頑張っているからこそ、「この日は休みたい!」って希望を出せば、気持ちよく休ませてくれています。
これも、頑張れる理由のひとつです。大変なことも色々含めて、モチベーションにつなげています。「夜勤も乗り切ってやるぞ!」って気持ちで仕事しています。(笑)
仕事をする上で「まずは無事故で帰社するぞ!」ということを大事にしています。
これは丸玉運送に在籍しているドライバーであれば誰もが真っ先に思い浮かぶことだと思います。トラックはきれいに洗車して、何事もなく帰社する、ということを毎日の目標としています。そして、今以上にドライバー同士和気あいあいと、しんどい時も励ましあって、みんなで頑張っていきたいですね。
応募者の方へのメッセージ

丸玉トラックはたくさん走っていると思うので、とりあえず気になったら声をかけてみてください。たとえ、トラックに乗るために必要な免許を持っていなかったとしても入社してみたい!という気持ちがあるなら、話だけでも聞きに来て頂いてもいいと思います。
ドライバー同士の関係も良好ですし、スタッフを含めて仲がいいですよ!
安心してきてもらったらいいかなと思います!
ドライバー同士の関係も良好ですし、スタッフを含めて仲がいいですよ!
安心してきてもらったらいいかなと思います!
カテゴリ:
大阪営業所