アイコン

BLOG

リクルートブログ

トラックのイラスト

トラックのイラスト

トラックのイラスト

信号機の お話

2020.09.12

 

まだまだ暑い日が続きます
さて 今回は

街中に住んでいれば必ず目にする信号機のお話

交通ルールの要、信号機ですが
車の免許の有無、老若男女に関わらず
みんなが信号機の色の意味を理解し、
守ることで交通の秩序が保たれていまよねicon_razz.gif

何気なく見ている信号機ですが、
なぜ緑・黄・赤の3色になったのか
意外と知らない方も多いと思います。

道路上で使われた交通信号機は、19世紀中盤頃にイギリスで
馬車の交通整理目的で登場した
「ガス灯火式」が始まりと言われています。

当時鉄道で既に信号機が使われており、これをベースとしていたようです。

その後20世紀に入るとアメリカで電気式の信号機が登場しました。
この頃から緑・黄・赤の3色が使われており、
緑色が安全黄色が注意赤が危険 という認識があったようです。

 

交通信号機では緑・黄・赤の3色を使うように定められていますが、
これは世界共通のルールです。icon_smile.gif

赤が「止まれ」を意味するのは、赤は人間にとって目立つ色であり、
これを見る人間に注意を喚起するからです。

「進め」を表す青は、色相環で赤と反対側にあり、
赤との区別がつきやすいのです。

「但し書き付の止まれ」を表わす黄色も色相環で、
赤、青と一番遠く離れた色のため、区別がつきやすいのですねicon_smile.gif

また、街路樹などで信号機が隠れても、
最も重要な赤信号が見えるようにですが、
左側通行の日本の場合は
道路の中央付近に置くことで運転手から見やすくするために
右側に設置されています(右側通行の国では反対の赤・黄・緑の並びになる)。

なお、雪国などで多く見かける縦型の信号機は、
上から赤・黄・緑の並びになっています。

これも赤信号を見やすくしているためで、
前方をバスやトラックが走行していても
赤信号を認識しやすくなっているのですね

なお縦型の信号機は、外国でも上から赤・黄・緑の色の並びです。

本日も ご安全に icon_biggrin.gif

 

 

 

募集要項一覧はこちら募集要項一覧はこちら

トラックのイラスト

トラックのイラスト

トラックのイラスト