アイコン

BLOG

リクルートブログ

トラックのイラスト

トラックのイラスト

トラックのイラスト

排気ブレーキについて!!

2020.10.31

こんにちは大阪営業所の柏木です。
今回は、トラックや大型バスなどについている排気ブレーキについてです。
みなさんは、排気ブレーキをご存じですか?
みなさんが、乗っている乗用車には、ついていないので耳なじみがないと思います。
なので、詳しく説明していきたいと思います。

まず初めに排気ブレーキとは・・・

「排気ブレーキ」とは、「エキゾーストブレーキ」とも呼ばれており、ディーゼルエンジン特有の補助ブレーキです。
フットブレーキ以外で減速できる補助ブレーキのことです。
主に車両重量3.5トン以上の大型トラックやバスなどが装備しており、エンジンブレーキの力を向上させる機能を持っています。

なぜ、ディーゼルエンジンに排気ブレーキが装備されているのか・・・?

ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比較してエンジンブレーキが弱いため、排気ブレーキの装備が必要となりました。
この装置は、例えば、大型トラックが荷物を満載した時に必要です。
下り坂ではエンジンブレーキのみでの減速は、車両の重量が優ってしまい制動しきれない状況になる事があります。
このような場合に排気ブレーキを使用する事で、必要な制動力を得る事ができるのです。
この排気ブレーキの制動力は、エンジンブレーキのおよそ1.8倍とも言われており、とても強力なブレーキである事が分かります。故に車体に発生する振動も大きくなるため、バスなどでは装備はされていても実際の運用時には使われない事が多いようです。

排気ブレーキの構造・・・

「排気ブレーキ」のスイッチがONになると、アクセルから足を離した時、排気管内に設置された可動式の弁が閉じて排気の流れが止まります。
するとエンジン内の排気圧力が高まり、ポンピングロスによりエンジンの回転速度を抑え制動力を高めるという仕組みになっています。
ポンピングロスとは、内燃機関(ここではエンジン)における吸気と排気時のエネルギー損失を意味します。

排気ブレーキの使い方・・・

「排気ブレーキ」を使用するには、スイッチを入れる必要があります。
スイッチはワイパースイッチと兼用されていたり、ハザードランプのスイッチと兼用されています。
長く続く下り坂を走行している時や、荷物を大量に積載している場合は、いずれかの方法で排気ブレーキを作動させフットブレーキへの負担を軽減して走行します。
排気ブレーキをOFFにする場合はスイッチで操作する以外にも、アクセルを踏む、クラッチを切るなどの
動作でも自動的に解除されます。
平地などの必要ない場面で排気ブレーキを作動させているとエンジンに不要な負担がかかってしまいます。
必要がなくなったら、排気ブレーキの解除を忘れないようにしましょう。

今回は、排気ブレーキについてでした。みなさんなじみのないことだったと思います。
本当は、今回のブログはひき逃げの罰則についてやろうとしてたのですが・・・(笑)
タイムリー過ぎる話だったので、今回はトラックの豆知識と言うことで・・・(笑)

ではまた来週・・・

募集要項一覧はこちら募集要項一覧はこちら

トラックのイラスト

トラックのイラスト

トラックのイラスト