アイコン

BLOG

リクルートブログ

トラックのイラスト

トラックのイラスト

トラックのイラスト

自動車のABSについて!!

2021.03.15

 

 

 

 

 

 

こんにちは大阪営業所の柏木です。
今回も、車の豆知識を(笑)
今日は、車のABSについて話していこうと思います。

ABS【アンチロック・ブレーキ・システム】とは?

ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)とは自動車・航空機・鉄道などで車輪に急ブレーキをかけた際に、車輪がロックするのを防ぐための安全装置です。一般的に滑りやすい路面上で車輪がロックして滑走すると、グリップ力が低下して停止するまでの距離が延びてしまいます。
滑走させない程度に車輪を回転させることで、急ブレーキをかけた際の制動距離を短くすることができます。自動車を運転中に強いブレーキをかけてタイヤがロックすると車体の制御ができなくなり、スリップしたりスピンする危険性があります。
ABSは急ブレーキをかけた時にブレーキ圧の微調整をすることで車輪の滑走を防いで、制動距離を縮めたり車体がスリップをしないようにグリップ力を確保する安全機能です。
現在は新車販売されるすべての自動車にABSの装着が義務付けられていますが、最初は鉄道車両や航空機向けに開発されました。

ABSの仕組み・・・

ABSは急ブレーキをかけて車輪がロックするような場合に、電子制御によってブレーキ圧が調整されて車輪の滑走を防ぐための機能となります。
強いブレーキを掛けた時にタイヤがロックするとコンピューターが感知するとシステムが作動し、ブレーキ圧を少し緩めて車輪を回転させます。僅かに車輪が回転することでグリップ力を維持することができるので、短距離で止まることができます。
ABSは舗装された道路や雪道では威力を発揮し、制動距離を短縮することができます。ただし砂利道や舗装されていないオフロードで作動すると、かえって制動距離が延びてしまう場合があるので注意が必要となります。

ABSが作動するとどうなる?

路面が濡れていたり雪や氷で滑りやすくなっていると、ブレーキをかけた時にABSが作動する可能性があります。路面が乾燥した状態でも急ブレーキをかけたりタイヤの溝が浅くなっていると、システムが作動する場合があります。
ブレーキを踏んだ際にABSが作動すると、システムが小刻みにブレーキ圧を緩めて車輪のロックを防いでくれます。この時にブレーキペダルが小刻みに振動するので、いつもと違うように感じるかもしれません。これはブレーキの異常ではないので、そのまま強くブレーキを踏み続けるようにします。
ペダルが小刻みに振動した時に焦ってブレーキペダルから足を離してしまうと、事故を起こす危険性があるので注意しましょう。ABSが正しく機能していれば、ブレーキを強く踏んでいる間でもハンドルを操作して危険を回避することが可能となります。

ABSの為にも定期点検は必要です!

ABSが機能するためには各種センサー・コンピューターやブレーキ圧の制御機構だけでなく、ブレーキやタイヤが正常な状態であることが求められます。
コンピューターやブレーキ圧を制御する装置が正常であったとしても、ブレーキやタイヤに異常があるとシステムが機能しません。
もしもタイヤが古くなっていたり空気圧が不足すると、急ブレーキをかけた時にパンクして車体の制御ができなくなる危険性があります。
急ブレーキをかけた時に車体を安全に制御して短距離で停止させるためには、日頃の定期点検が大切といえます。

いかがでしたか?
今回は、日ごろ滅多に作動することのないABSについてでした。
いざ!というときに正確にABSが作動するようにみなさんも定期点検は必ず行いましょう!!

ではまた来週・・・

 丸玉運送 大阪 募集要項はコチラ!>>>

募集要項一覧はこちら募集要項一覧はこちら

トラックのイラスト

トラックのイラスト

トラックのイラスト