こんにちは豊橋の長谷川です!
暑くなりましたねぇ~🌞
溶けてしまいそうな暑さですね(´Д`;Λ)☀💦
このまま溶けて体重落ちないかなぁなんて思ってる今日この頃ですww
さて今日は日常点検について🛞
皆さん仕事や買い物に行く際の交通手段なんですか??
自転車?車?歩き?
どれをとっても大事なことですが自分や家族、友人の命を預ける車の点検はしっかりやっていますか?
車検や定期点検はもちろんですがオイルやタイヤ・などは時期が来たらて交換しないといけません。
毎日乗る車だからこそしっかり点検した方が安心ですよね!
トラックではこの毎日の点検が法律で義務づけられています。
それはなぜか?
安全な運行を確保し、事故や故障を未然に防ぐ為にです!
車がでかい分、故障したら部品がめちゃくちゃ高い。。。泣
それよりも事故を起こしでもしたら大変なことになります。
そうならないようにドライバーさんには毎日運行前にしっかり点検してもらってます。
そんな日々の点検で今週ドライバーさんから『タイヤのエアーが少しづつ抜けるんだけど』と報告があったので
一緒に見に行ってみるとタイヤのどこを見ても異常なし。異物が刺さってることもなくバルブも正常。
一旦空気を補充し様子を見ることにしましたが、一運行終えるとやはり空気が漏れる。う~ん・・・
原因がわからないので専門に任せることにしました。
するとびっくり?!
わかります??
ホイールの内側なんですが石鹸水をかけると気泡がポコポコ
まさかこんなところからという場所から漏れていました。
タイヤを外して裏面をみっると
さすが餅は餅屋ですね!すぐ原因がわかりました。
それにしてもびっくりですよねぇ割れてるなんて。早く気が付いてよかった₍⦂°⌓° 〃₎՞՞
ちょっとした変化に気が付いたドライバーさんナイス!!です。こんなこともあるんなんて僕も勉強になりました。
日常点検って大事ですね(^_-)-☆
豊橋ではこんな素晴らしいドライバーさん育成中です!
一緒に働いてみたい方ドシっドシっご応募ください!お待ちしております!