アイコン

BLOG

リクルートブログ

トラックのイラスト

トラックのイラスト

トラックのイラスト

ブラックフライデーに向けてレッツゲリー!!

2025.11.20

こんにちは!

最近急に寒くなって体がついていけていない大阪営業所の山内ですicon_lol.gif

皆さんは最近調子はどうですか?

インフルエンザも流行っているので十分お気をつけくださいicon_cry.gif

外は寒いですが大阪営業所の事務所ではブラックフライデーに向けて

熱く、魂を燃やして取り組んでおります!icon_evil.gificon_evil.gificon_evil.gif

ふとそんな時にブラックフライデーって由来なんなんやろ?

って思ったので調べてみました

  • 語源はアメリカの警察から?
    ブラックフライデーはその名の通り「真っ黒な金曜日」という印象的な表現ですが、その始まりには諸説あります。とりわけ有名なのが「1960年代にフィラデルフィアの警察官が、感謝祭翌日の大混雑を揶揄して使った」というエピソードです。買い物客で道が埋め尽くされ、警察官がてんやわんやになる様子を、半ば皮肉を込めて「ブラック(真っ暗・大変な)フライデー」と呼んだのが広まったと言われています。
  • 「黒字」転換の金曜日というプラスの意味へ
    その後、1980年代に入ると、「たくさんの人が買い物をすることでお店が黒字になる日」というポジティブな解釈が報道などで取り上げられ、ネガティブなイメージを和らげるようになりました。いまでは世界各国で大々的にセールが行われ、年末商戦を盛り上げる一大イベントに成長しています。

だそうです。皆さん知っていましたか?

きっかけはネガティブな表現、だったのが今ではブラックが良い意味で解釈され広がっている

めっちゃええやーーん!icon_biggrin.gificon_biggrin.gificon_biggrin.gif

ガラスのハートの山内もそういうポジティブなところを見習っていこうと思います笑

では皆様、良いブラックフライデーを!

募集要項一覧はこちら募集要項一覧はこちら

トラックのイラスト

トラックのイラスト

トラックのイラスト