こんにちは 大阪営業所久保です。
毎日暑い日が続いています 皆さん体に気をつけて下さい💦
夏ばて予防のために心がけたい食事
夏は暑さの影響による疲れやだるさを訴える方が増える季節です。
対策としては食事できちんと栄養を摂ることが勧められます。
特に食事制限の必要な病気がない限り、エネルギー代謝に必要なビタミンB群と
たんぱく質が不足しないよう十分にバランス良く摂ることが大切です。
豚肉、豆類、雑穀は、ビタミンB群が豊富でたんぱく源にもなりますので、
夏場には上手に取り入れたい食品です。
夏の食事に大切なのは〝量〟より〝質〟
暑い夏の食事は、ついつい、喉を通りやすい麺類だけで済ませてしまったり、
冷たいものばかりになったりしがちです。しかしそんな食事を続けていると、
必要な栄養素がきちんととれず、体力の低下をまねきかねません。
冷たい食事は胃腸への負担を大きくし、余計に食欲がなくなってしまう可能性もあります。
とはいえ、モリモリとたくさんは食べられないし、あまり無理して食べるのもよくありません。
暑さに負けず元気に夏を過ごすためには、〝量〟よりも〝質〟を意識することが大切。
ちょっと工夫して、夏の食事の〝質〟を上げましょう。
- ●ビタミンB群をとる
- 炭水化物に多く含まれる糖質をエネルギーに変えるビタミンB1を積極的にとりましょう。
- 豚肉、ウナギ、レバー、豆類、納豆、玄米などに多く含まれています。
- ●タンパク質をとる
- 肉、魚、豆類、卵、乳製品などのタンパク質を意識して。
- そうめんには、ゆで鶏やツナ缶、ゆで卵などの具材をプラスするのがおすすめ。
暑い日が続くと体は脱水状態になり血液の水分も奪われます。
その結果、血がドロドロになり、心臓に負担がかかりやすくなるのです。
夏の時期、疲労や倦怠感、立ちくらみ、動機、のぼせ、不眠などの症状が出やすいという方は、
おそらくこの心機能の低下から来ています。
そんな夏特有の不調にオススメなのは、旬の食材(赤い食材)そして、
まごはやさしいわの食べ合わせです!
ま(豆類):いんげん、枝豆、さやえんどう
ご(種実):アーモンド
は(発酵食品):味噌、醤油、納豆、ぬか漬け、お酢、キムチ(植物性発酵食品)
鰹節、ヨーグルト、チーズ(動物性発酵食品)
や(野菜):トマト、キュウリ、レタス、ナス、ピーマン、パプリカ、ズッキーニ、トウモロコシ、オクラ、ゴーヤ、かぼちゃ、ルッコラ、ニンニク、しそ、らっきょう、ミョウガ、生姜、青唐辛子etc
さ(魚類):うなぎ、イワシ、アジ、穴子、鮎
し(きのこ類):きくらげ
い(芋類):里芋、じゃがいも
わ(海藻類):もずく、こんぶ、ひじき
『夏のまごはやさしいわ』を参考に、普段の食事を意識してみましょう!